こんにちは。音速のGOX(2冠)こと半角のジョソレノソです。
今回はジョソレノソの現在のポジションを公開します~(‘ω’)ノ
楽しみ方はそれぞれ。
あまりお勧めはしません(購入価格、資産額が違うため)が、トレードの参考にするもよし、下落して損したときに笑うもよし(>_<)です。
少額のポジションは除いて、現在は7通貨を保有しています。
1 BTC(ビットコイン)

説明不要の仮想通貨の基軸通貨です。
ジョソレノソは2014年にMTGOXで最初に買った(そしてすぐGOX(>_<))仮想通貨ですから愛着もあります。
でも、愛着があっても、下落しそうであれば叩き売るのがジョソレノソです(#^.^#)
とはいえ、やはり仮想通貨トレーダーはほとんどの方が持っているのではないでしょうか。

BTCUSD1日足をみても、長い調整が終わり、そろそろ上昇を開始しそうです。
2 BCH(ビットコインキャッシュ)

ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインからハードフォークして生まれました。
まだ6か月しか経ってない通貨なんですが、存在感ありますね。
チャートの傾向としては、大部分がビットコインに対して下落を続けるんですが、ある日突然、暴騰する癖があります。
ですから、上がり始めてから買うのは難しい通貨なので、ずっと保有し、ハードウェアウォレットにしまっています。
楽しみがあるとすれば、サトシナカモトか?と一部で言われたクレイグ・ライトが2018年にビットコインキャッシュに大きな出来事がある、とツイートしていることです。
https://twitter.com/ProfFaustus/status/950363931847118848
1月は今日入れて残り4日。
なにかビッグニュースがあるのでしょうか?!

BCHUSD1日足チャートで、こちらも底堅くみえ、そろそろ上昇しそうです。
3 ETH(イーサリアム)

ジョソレノソはイーサリアムも大好きです。
イーサリアムが2017年5~6月にかけて暴騰したので、資金を大幅に増やせました(#^.^#)
ビットコインやビットコインキャッシュが通貨なのに対して、イーサリアムはスマートコントラストとして、ワールドコンピューターを目指しています。
数年後、生活をかけそうですね~。

ETHUSD1日足チャートでは、ビットコインやビットコインキャッシュ以上に強そうです。
アルトは弱い相場だと思いますが、ETHは別に見えます。
4 GBYTE(byteball/バイトボール)

バイトボールは聞きなれない方もいるのではないでしょうか。
ビットフライヤーやzaifの日本取引所でも取り扱ってない通貨なので、身近ではないかと思います。
ビットコインなどのブロックチェーンといわれる仕組みに対して、バイトボールはDAGというブロックチェーンとは違う仕組みを用いています。
送金スピードも速いといわれるXRP(リップル)にも劣らないくらい早いですし、イーサリアムのようにプラットフォームとして機能するという話もあるようです。
まだ検証が必要ですが、ブロックチェーンを超える可能性もあるかもしれませんね。
購入は、BITTREX、cryptopia、criptobridgeなどの海外の仮想通貨取引所でできます。

GBYTEUSD1日足をみると、長らく大きな下落に見舞われたバイトボールですが、2017年12月から上昇に転じ、まだ上がりそうに見えます。
ジョソレノソは3万円前後で買ったので、しばらくホードルするつもりです。
5 ALIS(アリス)

ALISは国産のプロジェクトです。
海外でSTEEM(スティーム)という通貨の国産版ですね。
ブログは通常、広告が表示されますが、STEEMは広告に頼らずに、いいね!をよくもらった記事に対して収益が還元されるモデルです。
STEEMで実際にブログ収益をもらったときに、STEEMは仮想通貨時価総額のランク下位から一気に時価総額ベスト10に数十倍に高騰したようにALISも大化けと期待しています。
ジョソレノソはALISを2017年10月に買って1か月で2倍にし、そこでまた43円くらいで買っていますので、かなりポジションは膨らんでいます。
現在90円前後ですが、いまでもまだ安いのではないでしょうか。
ALISも日本取引所では取り扱ってないですが、国産プロジェクトなので日本取引所に上場されたら、MONA(モナ)みたいにMOONするかもしれませんね。
そして、2018年4月にALISのプロダクトのベータ版が出る予定です。
これがうまく機能すれば、早くもMOONかも。。。
ALISはcryptopia、coin exchangeなどで購入できます。
6 BCO(crypto bridge)

BCOは非中央集権型取引所(DEX)のcrypto bridgeのトークンです。
ステーキングしていれば、この取引所が儲けた収益が配当されるトークンですね。
コインチェックのハッキング事件が記憶に新しいですが、ブロックチェーンで運営されているので、ハッキングの可能性が低いといわれています。
とはいえ、ジョソレノソはハッキングされる恐れはあると思ってますので、安心しないようにしましょう。
コインチェックのハッキングのような事件が今後も起こると思いますので、DEXはこれから伸びていくのではないでしょうか。
BCOはcryptobridgeで購入できます。
7 EDT(EtherDelta)

EDTは、BCOと同じくDEXのEtherDeltaのトークンです。
先日、ICOが終わったばかりですね。
ジョソレノソはBCOとEDTを保有しているように、DEXが2019年、2020年頃に既存の取引所を上回ると予測して、仕込んでいます(‘ω’)ノ
どうなりますかね。
では~。
↓をクリックしていただくと励みになります(∩´∀`)∩

にほんブログ村

仮想通貨ランキング